top of page

龍谷大学自転車部とは?

このページでは自転車部に対するよくある質問をまとめた「自転車部Q&A」となっております。              

ぜひ最後まで読んでいってくださいね!

    

Q1,自転車部ってどこで活動してるの?

 

舗装路の上が俺たちの練習場所だ!……と言いたいところですが、そんな脳筋解答は誰も求めていないのでやめておきましょう。

 

もちろん普段の練習は公道等が主ですが、大学内にもきちんとした活動場所を持っており、雨の日はローラー台を回したり、授業終わりに意味もなくだらだらしたりしています。

活動拠点として、深草キャンパスにBOX(俗に言う部室)と、整備や練習を行う倉庫を深草・瀬田の両キャンパスに所有しています。大宮キャンパスには活動場所を持っていません。

  

なので、自転車部に興味のある方は上記のいずれかを訪ねてもらうのがいいかと思います。ですが常に部員がいるわけではないので、必ずアポを取ってください

アポその他質問は「Instagram」や「X」から取ってください。 

  

<瀬田キャンパス部室のアクセスについて>

野球場・多目的グラウンド間の青朋館一階が瀬田キャンパスの現在の部室になります。

もしわからなければ部員に案内させますのでご安心を!  

  

 

Q2,自転車部ってどんな部活?

           

まず、自転車部は

・競技やJCFのレースに参加する<レース班>

・全国各地を自転車で気ままに巡ったり、京都府警と連携したイベントに参加する<サイクリング班>

の二班に分かれています。

                    

入部の時点でどちらの班に所属するのかを選んでもらいますが、どちらの班でも初心者大歓迎です。

  

大学に入ってから自転車を始める人が多いので、基本的にスタートラインは同じですよ!

ちなみに、いつの時期に入部してもらっても構わないのですが、新歓の時期を逃す書類上は途中入部扱いになります。他の部員と同じように活動してもらえますが、書記の仕事が増える(重要)ので出来るだけ4月中に入部届を書いてあげてください(笑)

            

             

レース班は、JICF(日本学生自転車競技連盟)の開催するレースに参加し、上位入賞を目指します。基本的に自転車レースにはどれもカテゴリーがありますが、JICF登録選手しか出場できないカテゴリーも存在します。上位入賞するとカテゴリー昇格となり、プロ選手と共に走る機会もできるようになります。

  

トラック競技(競輪場のバンクをピストバイクで走る)に出場することも出来ますが、自転車部が出場する競技はロードレースクリテリウムが主です。

  

また、2015年度には柴田雅之氏(2016年度卒業)がスペイン遠征に参加し、本場のレースで5位を取るという快挙を挙げました。卒業後はプロ選手となり、現在は広島の「ヴィクトワールド広島」に所属して活躍しています。自転車部の期待を一身に背負う頼もしいOBです!

          

週一回の集団練習はありますが、それ以外は基本的に個人練習が主です。

                  

きちんと努力すれば結果に繋がる競技。チャンスも多くなって来ます!

なので、やる気とガッツのある新入生の方はぜひレース班に入ってください!

                  

        

レース班長から一言

「自転車好きで、強くなりたい人・必死で何かに取り組みたい人、共に上を目指しましょう!」

         

          

さてお次は、毎年新入生の多くが所属するサイクリング班です

            

名前から想像してもらえるとおり、レースとは無縁で、日本各地の名所を自転車でゆっくり気ままに走る、楽しくてゆるーい班(当社比)です

                       

他にもそこらの自転車屋に顔負けない知識を持つ理系レーサー、体幹の筋肉がプロ並みの後輩、パーツのために生活費を削る下宿生……etc.

極めて一般的な自転車部員の姿と言えますね。

              

年2回長期休暇を利用して長期合宿を行いますが、全国の色んな観光名所、山、グルメ、チャリ乗り御用達スポット、山、しまなみ海道、山、山、山などを巡ります。山の比率に関してはお察しください。

             

年3回の一泊ランも恒例行事の一つです。土日を利用して、京都を中心とした近畿圏に走りに行きます。集合場所までの百キロ以上の道のりを自走する人もいます。

         

多少オーバーな書き方はしていますが、肩肘張らずに自転車を楽しむ班として認識してください(笑)

        

当然走るだけじゃ無いですよ!

      

B級グルメに舌鼓を打ったり……

  

山の頂上から景色を見下ろしたり……

  

時には脚と心を休めてみたり……

        

走ることも観光も、両方楽しむ班です!

      

基本はサイクリングですがレースに出ることも可能です!(ただし、登録選手だけしか出場できないカテゴリーは参加不可能)

             

現在、現役の部員は全員ロードバイク(舗装路向けのタイヤが細い自転車)を使用していますが、マウンテンバイク(サスペンション付きの山向け自転車)やクロスバイク(ロードとMTBの中間のような自転車)などの参加でも大丈夫です!

           

メンタルとフィジカルがあればママチャリで参加する猛者も認めます(笑)

             

サイ班長から

「サイクリング班は“自由さ”が魅力だと思ってます! サイクリング班に入って仲間と遠くへ走りに行くも良し、鈴鹿などのレースに出るも良し。土日に走行会も組んでいこうと思っているので、気軽に参加お願いします!」

 

                                  

Q3,どんな活動実績があるの?

          

2014年度の主な活動実績として、

           

レース班では

・美山サイクルロードレース

 カテゴリー:U23 柴田 5位

 カテゴリー:C3 小野 50位、桂 117位

・全日本学生RCS第3戦 クレフィール湖東クリテリウム(併催:西日本大学対抗選手権ロード)

 カテゴリー:クラス1+2 柴田 10位&8位(西日本大学対抗選手権併催)

・RCS 第5戦 白馬クリテリウム ラウンド

 カテゴリー:クラス2 柴田 3位

・文部科学大臣杯第70回 全日本大学対抗選手権自転車競技大会(インカレ)ロード

 柴田 33位完走 / 181人エントリー

・全日本学生RCS第7戦・レモンアイランドレースしまなみ海道瀬戸内いくちじまラウンド(クリテリウム)

 カテゴリー:U23 小野 5位(入賞)

など、その他にも数多くのレースに出場しています。

また、当ブログの記事を遡って頂いてもわかる通り、柴田はスペイン・マヨルカ島への強化合宿にも参加しています。

      

          

サイクリング班では

京都府警と協力した安全走行会の実施や、写真を貼り付けていますが、サイクルエンデューロinグリーンピア三木 3時間チームの部での優勝(芝田)などです。美山サイクルロードレースや、関西クリテリウムなど、近畿圏で行われるレースにはサイクリング班も積極的に参加しています。             

             

            

Q4,新歓は何やるの?

          

毎年恒例の行事ですが、新歓ランというものを行っています。

         

スポーツバイクに乗る楽しさを知ってもらうために、2・3回生と一緒に京都市内をゆっくり巡るイベントです。

・新歓ランで自転車部の雰囲気を掴んでください。

・サインの出し方や走り方を説明してから出発しますので初心者も安心です。

・距離は往復で15kmから長くて25kmぐらいですが、みんなで走ると結構すぐ終わりますよ!

女子の体力を考慮したルートも作成しておりますので女の子も気楽に参加してね!

皆さん大好きなBBQ(バーベキュー)なども開催します。     

   

   

Q5,その他

          

Q, 自分の自転車が無いんですが……

A, 部の自転車を貸し出します! その際ヘルメットも貸し出しますので大丈夫!

        

Q, マネージャーや女子部員は募集していますか?

A, 2015年からはマネージャー(女子マネージャー)としての参加も募集していますが、あまり多すぎてもいけないので、人数に関してはレース班長と相談の上で決定します。

   女子部員でももちろんサイクリング班orレース班としての参加も構いません。

  

Q, 練習日は決まっているのでしょうか

A, サイクリング班ではこれといった練習日は決まっていません。通学や日々のライドを練習にしている人もいますが、放課後に予定を合わせて天ヶ瀬や将軍塚に走りに行く人が多いです。速さを追求する班ではないのでそこまで速くなくとも構いませんが、ある程度練習しておかないと、合宿や一泊ランで全体のペースを遅くする原因にもなるので、積極的な練習を望みます。走行経験が少ないと危ない目に遭うことも……。詳しくはサイクリング班長まで。

   レース班は早朝練や土日練があります。集団練だけでは限界があるので、積極的に個人練を行っていく必要があります。走り方・鍛え方は先輩に聞いていきましょう。練習コースとしては京北町や信楽に脚を伸ばすこともあります。詳しくはレース班員または班長まで。

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page